デスクスタンド

電気はどうやって作られる?発電の仕組み

火力・水力・原子力・再生可能エネルギーなど発電の方法は複数ありますが、その多くは回転する運動エネルギーから電気を作っています。大別すると次の3タイプで、回転させる動力源は蒸気・水・風の流れです。

  • 汽力発電
  • 水力発電
  • 風力発電
炎

汽力発電:蒸気で回転させる

蒸気(水などが熱せられてできる気体)の力で、タービンを回して電気ができます。これを汽力発電と呼びます。水を蒸気にするため、燃焼させたり、熱源を利用したりします。

二酸化炭素を排出する燃料

  • 石油・灯油・軽油
  • 液化天然ガス(LNG)
  • 石炭
  • 廃棄物
  • バイオマス
バイオマス
生ゴミ・家畜の糞・サトウキビ・トウモロコシを発酵させて作る生物由来の燃料。廃材を含む。植物が育つ過程で二酸化炭素を「吸収」することからカーボンニュートラルという考え方がある。

二酸化炭素が増えない熱源

  • 核分裂
  • マグマ
  • 太陽熱

核分裂の熱を利用したものが原子力発電。マグマや太陽の熱を使うのが地熱発電太陽熱発電(太陽“光”発電とは別)です。

ダム湖(奥多摩湖・小河内貯水池)
ダム湖(奥多摩湖・小河内貯水池)

水力発電:水流で回転させる

流れる水がタービンを回し発電します。水力発電で浮かぶのはダムでしょうか?それに加えて川や海(波力発電・海洋温度差発電)で発電する方法もあります。

風力発電のプロペラ

風力発電:吹く風で回転させる

風の流れを捉えて発電機を回すのが、風力発電です。

空で発電する仕組みがもう一つ。回転による発電ではありませんが、日光を活用した太陽光発電があります。再生可能エネルギーの代表格です。

再生可能エネルギー
使ってもなくならない資源を元に発電する総称。地球に優しいエネルギー。具体的には風力・太陽光・地熱・バイオマスで、自然エネルギーや新エネルギーということもある。

参考文献

関連ページ

わかりやすくリクエスト募集中

知りたいことや分かりやすくしてほしい点をお問い合わせフォームより募集しています。全て対応できるか分かりませんが、より多くの人へ伝わるように掲載中の記事も改善を重ねます。

下のボタンを押すと、このページのタイトルとURLをコピーできます。メールやSNSのシェアにお使いください!

電気はどうやって作られる?発電の仕組み by 編集部